いよいよ祇園祭が始まりました。

昨日は、長刀鉾町のお稚児さんの御千度の儀式、今日は山鉾巡行のくじとり式で、今年の巡行の順番が決まります。

例年よりも早い梅雨明けで、此のところ連日暑い京都です。

表を掃くのも、朝早いうちでないとなかなか大変です。

京都の人は、朝自分の家の前を掃くかど掃きというのをしはります。その時に自分の家の前だけ掃いて、お隣さんの境界は超えません。これはお隣まで掃いてしまうと、気を使わせて相手がお礼を言わないといけないし、後で掃こうと思っていたかもしれません。いい意味で言うと気配りだと思います。

そのかどををはいていると、おはようございますと片言の日本語で声をかけてくださるのは、欧米の方、最近は、日常にこんな事もあります。

もっと英語が堪能なら、日本の文化や暮らしを伝えたいと思いながら、私たちのできる限りのおもてなしの精神で、接していきたいものですね。