今年は、秋がなかったみたい。

暑くて、半袖を片付けるのが遅かったのに、いきなり晩秋から冬です。

こういう年は、紅葉も遅く、ここ2,3日の冷え込みで、色づくかあまりきれいにならないと云うのが、礼節です。でも、結構長く楽しめるかも、、、、

昨日は少し寒かったけれど、滋賀の今津柿を買いに、ドライブがてら行きました。

ここでも寒くなるのが遅くて、今年はまだおいしい柿が取れなくてまだ少し先と言われ

とりあえず、ある分だけ買いました。

柿も、朝晩冷え込まないと、甘くならないとのこと、今年は雨も少なく、少し小ぶりらしく、来月の頭くらいまで、収穫があるらしいです。

昨年は、11月23日に行って、もう最後の方だと言われ、自然のものはなかなかタイミングむずかしいものです。

その後、久し振りに北湖の方を回り、小谷城彦根城安土城を横にしてのドライブ

途中木之元の七本槍の酒蔵へ寄りお酒を買いました。

北国街道にある富田酒造さん、とてもすてきな街道筋、次回はゆっくり行きたいです。お店の方に、来月12月末には新酒が出来ますよと言われ、新しい大きな杉玉も、準備されこれはまた、来月か、新年には行かなくてはね。とにかく少しリフレッシュして、とても楽しい一日でした。

 

暑い暑い夏がようやく終わりました。朝晩風が冷たく感じます。

気持ちのいい季節は、すぐに去ってまた寒い寒い冬がやってくるのでしょうね。

鱧の季節も終わり、今まさになごりの鱧とマツタケのコラボ、鱧しゃぶがおいしいです。来年創業60年を迎えるので、その記念にもなるかと、書き絵作家の玉城和美さんと、2回目になりますが、たん義の2階で個展を開くことになりました。

予定は、来年の春くらいになりそうです、

前回もう10年位前になりますが、2階の襖絵を,描いてもらって、一か所描けていなかった襖を、今回描いてもらい、皆さんにもお披露目したいとおもっています。

まだ少し先ですが、この秋から、襖も張り替え制作にかかってもらいます。

皆様こうご期待ください。

お久しぶりです

今年は本当に暑いです。朝晩少しましかなと思いますが、まだまだ残暑が続きそうです。今いろいろスポーツも熱いです。バスケット、ラクビー、野球、陸上、それぞれの分野日本は結構頑張っていますね。私も運動神経は、あまり大したことはないですが、見るのはなんでもにわかフアンにもすぐになります。

大相撲も昨日から始まりました。残念ながらまた横綱は、休場ですがまた優勝争いが面白そうです。

私も老体に、鞭打って頑張らなくてはいけませんね。

暑い夏は、もう少し終わりそうにないですね。皆様も、お身体ご自愛ください。

祇園祭も無事に終わり、8月になりました。

毎日溶けてしまいそうな暑い日々が続いています。

8月1日の、八朔もきれいどころが正装をして、ごあいさつにいかはりました。

御苦労さんどした。連日38度を超える気温いつまで続くことやら、後一週間もすればお盆になります、お仏壇のしつらえやら、お墓参りやら、後孫たちもやってきて、いろいろたいへんな時期になりそうです。

皆様も、どうぞお体ご自愛ください。

今日は、蒸し暑く雨模様ですが、用事で四条烏丸へ出かける途中、稚児参拝に遭遇しました。私もひさしぶりに、タイミングよく白馬に乗った鳥帽子のかわいい御稚児さんに会えて嬉しかったです。お役目御苦労さんです。無事に神事とお祭りが終わりますように、、、、

今日は鉾巡行の前の穴と言ってはなんですが、予約もなく、お天気も悪いのかお店は静かです。明日からは、満席でがんばります。

4年ぶりに完全復活となる祇園祭、賑やかになりそうです。

私も、やっぱりお祭り好きなのかわくわくしてきました。

6月は何かばたばたしていて、気がつけば7月に、祇園祭が始まりました。

昨日は、くじ取り式が市役所であり、くじとらずのほこや、山を除き、巡行の順番も決まりました。お店の玄関にも八坂神社への奉納のおみきの札を張り、神輿洗いの10日には、提灯も飾って祭りムードも盛り上がってきます。

ここ2,3日は真夏のような暑さでまだ梅雨も明けていないのに、今日も京都では今年の最高気温37度を記録しました。明日からは、雨模様の予報が出ていますが、いつもは順行の頃にはちょうど梅雨明けになることが多いので、ことしはどんな具合でしょうか?

昨今気象状況が変な感じなので、時折昔のような感じにはならない事も多いです。

今年は4年ぶりちゃんと普通に行事が行われます、一か月にわたり行われるお祭りどうか無事に行われますように、、、、、

4月は、やはり忙しくコロナ前より毎日バタバタしていて、気がつけば5月のゴールデンウイークもすぎ、ちょっと普通に戻ったような、、、

休み中はいつものこと孫と一緒に出かけたり、楽しいひと時を過ごし、リフレッシュ?

ちょっと疲れたかも、だもかわいい孫の世話幸せな気分を味わせてもらいました。

毎日いいお天気が続き、来週の月曜日の葵祭大丈夫かな?

今年はお祭りも例年どうりに開催され、少しづつ以前のような京都の街が戻ってきたように思います。

世界中の外国人の方の姿が多くお店の方にも、毎日のように来店されます。

つたない英語で、日本の文化おもてなしをがんばってしています。

時折外国のお客様から学ぶことも多く、楽しく接客しています。

時には常連さんもかかわって、お客様も楽しい雰囲気の中盛り上がっていらっしゃるのを見て喜んでおります。

ただ少し人手不足この場を借りてバイト募集中です!